■ イラストレーター
■ グラフィックデザイナー
■1962年 大分市生まれ
● 大分県デザイン協会
平成 15・16年度運営委員
平成 17・18年度運営委員(企画部長)
平成 19・20年度運営委員(企画部長)
平成 21・22年度運営委員(副会長)
■ 公立大学法人・大分県立看護科学大学デザイン講座(2004〜) ■ 国立大学法人・大分大学・職業とキャリア開発講座講議(2010・12月) ● 下川啓二イラストレ−ション事務所主宰 ■ 受 賞 ■ コンペ採用 大分県・緑化フェア告知ポスターコンペ採用 九州印刷文化出版社「ニュースP&P」、九州印刷文化出版社「紙と印刷・43号」、大分合同新聞・10月2日朝刊「人 ひと 人」、大分合同新聞社・「若者文化考」「ギンギラ個性をだそうぜ」、シティ情報おおいた11月号「KAZUEの突撃インタービュー」、大分合同新聞・文化欄「ノート・あるイラストレーター」、大分合同新聞社・メディア開発刊・就職情報誌「READ」 大分合同新聞・「月刊バク121号」 エフエム大分「アクアミントモーニング・N.Yよりレポート」、OBS大分放送「バラパラ生5」、大分合同新聞・「四重奏」、TOSテレビ大分「おはなしマイク」、大分合同新聞社・「新世紀へ 元気印 豊の国」、エフエム大分・「吉田寛氏の番組にゲスト出演」、大分ケーブルテレビ放送「NEW AGE ART CUT」、OBS大分放送「ザ・チャレンジ・挑戦」(Asahiビール)、平成12年、13年、14年お年玉付き年賀はがき記者会見・新聞各紙掲載、大分合同新聞・「人 ひと 人」、OBS大分放送「トピッカー」、NHK大分放送局「ゆうどき5・年賀状の作り方」、情報誌CONKA「大分の広告は元気か?」、TOSテレビ大分「スーパーニュース大分・年賀状の秘密」、情報誌CONKA「Tパク」、TOSテレビ大分・大分ケーブルテレビ放送 「OITA DESIGN POWER2005展覧会について」、大分合同新聞社・「音地獄CDデザイン」、「OITA DESIGN POWER 2006・地球54の顔インゴギュンタ−展について」FM大分・ヒューマンライツタイム・週刊ラジマガ・ハイカラ食堂・TOSスーパーニュース生出演・大分ケーブルテレビ・出演・シティ情報おおいた9月号アーティストFILE VOL3・ NHK/BS2おーい、ニッポン・私の・好きな・大分県コマーシャル(野分け会)出演・2007・CSB365(クリエーターブック)掲載・OBS大分放送ラジオ「OYAPARA(オヤパラ)ゲスト出演」・大分ケーブルテレコム・OITA DESIGN POWER 2010繋がるデザイン展「もぎたて情報局出演」・2011読売新聞朝刊(大分)高崎山新キャラクター制作・・・等 ■ 主な制作物(抜粋) ●東京ディズニーランド(シンデレラ城・他)装飾造形物制作●月刊シティ情報おおいた表紙イラスト(4年間)●エフエムオオイタ・タイムテーブル表紙イラスト(3年間)●1990〜2006年・大分合同新聞社住宅情報誌「WISE」イラスト●福岡・サンリブポスター・CMイラスト・アニメーション●NBA長崎放送「金曜洋画劇場」イラスト●トキハ「会社案内表紙イラスト●朝倉文夫記念館包装紙・法被・ペーパーバックデザイン●TOSテレビ大分・番宣イラスト(1年間)●大分みらい信用金庫・M's CLUB通帳・カレンダーデザイン●大分県・大分車いすマラソンポスターイラスト●三重町おはなしコンクールポスター(全国公募用)●東京・SPATIAL CO, LTD・シルクスクリーンアートカレンダーデザイン●全国杉の子会・全国信用金庫連合会ポスター・リーフデザイン●能開センターキャンペーンポスター・CMキャラクターデザイン(3年間)●NHKハイビジョンリーフ・イラスト●ねんきんおおいた・社会保健おおいた表紙イラスト(1年間)●大分市武漢市友好20周年シンボルマーク・武漢芸術団ポスター・シャツ・パーカーデザイン●大分県テニス協会ロゴマークデザイン●大分県サッカー協会フットサル委員会ロゴマークデザイン●別府アルゲリッチ音楽祭・2001年用マルタ・アルゲリッチTシャツデザイン●大分県立工科短期大学校入学案内パンフレット・イラスト・オブジェ●2000年〜2006年全国高等学校文化連盟・読売新聞社主催「全国高校生文芸コンクール作品集」表紙デザイン&フォーマット●よしばん株式会社「スーパーオークション」キャラクター●第20回全国都市緑化おおいたフェア・ポスターデザイン●第4回大分県民芸術文化祭ポスターデザイン・記録集表紙●1999〜2006年大分市「いきいき健康!おおいたっ子まつり」ポスター・パンフ・シール・グッズ・イラスト&デザイン●九州郵政局・平成12年・13年・14年大分県版・絵入り年賀状「由布岳の初日」「豊後梅と高崎山」「ビッグアイと祖母傾き山系」(3年連続)●大分県石油商業組合・え〜らしキャンペーン・ポスターイラスト・ふる里のこしPart Two・本イラスト●パークプレイス大分・誕生祭ポスター・リーフレット・CM・グッズ・懸垂幕イラスト●OBS大分放送「使おうえ!大分弁1」本・店内POP・しおり・デザイン及びイラスト●JA大分共済連・ペーパーバックデザイン●第9回全日本フットサル選手権九州大会ポスター・パンフイラスト&表紙デザイン●宮崎県うなまロゴ・マーク/イラスト●豊後高田市SUNAIフェスタポスター・パンフ●OBS大分放送ラジオタイムテーブル●OBS大分放送「使おうえ!大分弁2大分方言辞典」本デザイン●大分合同新聞社「キャリアバンク」パンフデザイン●大分県石油商業組合「美し大分道しるべ」キャンペーン・ポスター・カレンダー・グッズ・イラスト&デザイン●2003〜2006・全日本フットサル選手権九州大会ポスター・パンフイラスト&表紙デザイン●大分県デザイン協会「OITA DESIGN POWER 2005」ロゴマークデザイン●「ガンバレ!トリニータ公募展」キャラクター・リーフデザイン ●音地獄CD「マツリノヨイン」表紙イラストレーション・デザイン・ロゴマークデザイン ●JA大分共済連「MUTEKI・Tシャツ」デザイン ●大分市役所商工労政課企業誘致・名刺・封筒コンペ採用 ●大分県サッカー協会・フットサル委員会・フラッグ(旗)・スタッフTシャツデザイン●フットサル大分2002シンボルキャラクター●シティ情報おおいた1月号表紙イラスト●大分合同新聞120周年・私も大分生れですシリーズ全12回イラスト・デザイン●大分市高崎山新キャラクターたかもん&ロゴタイプ・たかもんバリエーション●JA共済・交通安全がイイやん!キャラクター(CM・新聞広告・グッズ制作)●大分市/龍馬の夢をのせて「帆船・観光丸と長崎・大分かんたん港園食堂」ポスター・チラシ・新聞広告・●大分市/大分交通大分福岡高速バス大分市観光PRラッピングバス(たかもん&指原莉乃)●大分市/高崎山自然動物園/大分市観光大使・指原莉乃&大分市観光特使・乃木坂46記念チケットデザイン●大分市/高崎山自然動物園大分市観光特使乃木坂46衛藤美彩・畠中清羅WELCOME TAKASAKIYAMA Oh!ita City観光ポスター●大分市フェアin天神Oh!の引力ポスター・チラシ●大分市/大分市観光大使・指原莉乃101年目からの大分市ポスター●大分市/大分交通大分福岡高速バス大分市観光PRラッピングバス(たかもん&指原莉乃)●大分市/高崎山自然動物園/キャラクターたかもも(たかもんの彼女)・たかももバリエーション●大分市/大分市インターハイ2013未来をつなぐ北部九州総体陸上・ソフトテニス・バスケットキャラクターたかもんver●大分市/「おもてなCity!大分!」サッカー&ロードレースカード&ステッカー●大分市/トレイルランニングロゴ&Tシャツデザイン●大分市観光協会/観光PRのぼり歩くほど美味しくなる街・とり天・大深度地熱温泉・3種●JA共済連大分/交通安全横断幕・・・・等 ■ 個展/グループ展/活動歴 1989年 GASグローバルアートステージ・ホテルリッチ博多・福岡・参加
テーマ「アフォードされるデザイン的思考からのヒント&スティーブジョブズ講演について」
Oita City. Japan.
Phone /Fax 097-558-2249
第72回二科会デザイン展(東京)・入選
第73回二科会デザイン展(東京)・準入選
第27回二科会西人社美術展・入選
第2回二科会大分県支部展・グランプリ大分二科賞(デザインの部)
第18回九州グラフィックデザイン展・九州文化協会賞受賞
'88九州イラストレーション展・グランプリ福岡県知事賞受賞
'89熊日デザイン賞展・グラフィックアートの部・二席・受賞
TICトッパンアイディアセンターデザインコンペ・グランプリ金賞受賞
'90九州イラストレーション展・優秀賞受賞
'90熊日デザイン賞展・グラフィックアートの部・二席・受賞
'91九州イラストレーション展・銅賞受賞
'91熊日デザイン賞展・グラフィックアートの部・奨励賞受賞
日本広報協会・広報コンクール・ポスターの部・一席・受賞他入選多数
2009コーレルアジア/COREL ASIA-PACIFIC Digital Art Conpetition 2009 入賞
九州郵政局・大分県版・絵入りお年玉付年賀状
平成12年「由布岳の初日」
平成13年「豊後梅と高崎山」
平成14年「ビッグアイと祖母傾き山系」(3年連続)
第4回大分県民芸術文化祭ポスターデザインコンペ採用
大分市役所商工労政課企業誘致・名刺・封筒コンペ採用
大分市高崎山自然動物園・新キャラクター・たかもん採用(2011)
■ TV・ラジオ・新聞・雑誌メディア掲載
1990年 個展「メリーメーキングメリーゴーランド」ブリックブロック・大分市
COP'S・グループ展・湯布院空想の森フォト館・大分・由布院
大分AD倶楽部WORKS展・大分トキハ会館・大分市
1991年 個展・湯布院健康温泉館クアージュ・大分県由布院
個展・湯布院わたくし美術館・大分県由布院
1993年 版画作品「A FINE DAY」「HERE THERE AND EVERYWHERE」・メールアートジャパン制作
1994年 個展「KEIJI'S LOVE WORLD」・大分パルコ・主催/デイズアートショップ
九州グラフィックデザイン展・福岡展・北九州展・会員出品
個展「僕の中のクリスマス」・ギャラリーブルーバレン・大分県由布院
1995年 個展「POPS RECORD」朝倉文夫記念館文化ホール・大分県朝地町
2000年 年賀状出達セレモニー(1月1日)・大分中央郵便局
第1回デザインアート展「1:1:1」/個であることー朝倉文夫記念館文化ホール・大分県朝地町
大分県立鶴崎工業高等学校・産業デザイン科進路学習授業・
平成12年度大分県人権ポスター審査員
九州郵政局・あったか絵手紙展審査員(大分県)
情報誌CONKA・大分パルコ共催「Tコンペ2000」審査員
大分パルコにてアートパフォーマンス・ライブペインティング
(白根ゆたんぽ/東京・佐藤豊彦/東京・下川啓二/大分)
2001年 年賀状出達セレモニー(1月1日)・大分中央郵便局
第2回デザインアート展「1:1:1」/個であることーOASISタワー・県民ギャラリー・大分県
バングラディシュに図書館を!チャリティ美術展
「天使のまなざしアートプロジェクト」・大分市アートプラザ
2002年 年賀状出達セレモニー(1月1日)・大分中央郵便局
二人展「イラストタイム」・サムタイムズギャラリー・大分県久住町
溝部学園・別府女子短期大学「夏期集中講座」講師
大分市役所/おおいたっ子まつり・「おおいたっ子メッセージ・つたえよ!」審査員
青空おえかき見せましょう!ライブペインティング・大分市平和市民公園
2003年 大分県デザイン協会役員選挙にて・平成15年度・16年度・運営委員
別府溝部学園短期大学・講師(グラフィックデザイン・イラストレーション)
平成15年度大分県人権ポスター審査員
大分市役所/おおいたっ子まつり・「おおいたっ子メッセージ・つたえよ!」審査員
青空おえかき見せましょう!ライブペインティング・大分市平和市民公園
2004年 (株)ドラフト・宮田識氏・(株)松永真デザインスタジオ・松永真氏・事務所訪問(東京)
日本グラフィックデザイン協会大分支部「宮田識デザイン講演会」 大分市アートプラザ
別府溝部学園短期大学・講師(グラフィックデザイン・イラストレーション)
平成16年度大分県人権ポスター審査員
大分市役所/おおいたっ子まつり・「おおいたっ子メッセージ・つたえよ!」審査員
青空おえかき見せましょう!ライブペインティング・大分市平和市民公園
大分県立看護科学大学デザイン講座
2005年 別府溝部学園短期大学・講師(グラフィックデザイン・イラストレーション)
大分市立明野北小学校・4・5年生ワークショップ「うちわデザイン」
大分県デザイン協会役員選挙にて・平成17年度・18年度・運営委員
大分県デザイン協会 展覧会 「OITA DESIGN POWER 2005」 大分市アートプラザ
「ガンバレ!トリニータ公募展審査員」・大分市アートプラザ
大分パルコ主催「Tパク」Tシャツの博覧会出品
大分県認可私立保育園保育園協議会・イラストレーション講習会 ・ビッグアイ(大分市)
大分県立看護科学大学デザイン講座
大分市役所/おおいたっ子まつり・「おおいたっ子メッセージ・つたえよ!」審査員
青空おえかき見せましょう!ライブペインティング・大分市平和市民公園
ハロウィーン仮装パーティ審査員
2006年 別府溝部学園短期大学・講師(グラフィックデザイン・イラストレーション)
大分県デザイン協会 「OITA DESIGN POWER 2006地球54の顔-インゴギュンタ−展」
&「地球へのメッセージ」ワークショップ・大分市アートプラザ
DAR VIDA(ギャラリー・ダル・ビーダ)常設展示(イラストレーション約70点)・大分県久住町
平成18年度大分県人権ポスター審査員
大分県立看護科学大学デザイン講座
大分市役所/おおいたっ子まつり・「おおいたっ子メッセージ・つたえよ!」審査員
青空おえかき見せましょう!ライブペインティング・大分市九石ドーム
2007年 大分県デザイン協会役員選挙にて・平成19年度・20年度・運営委員
大分県立看護科学大学デザイン講座
大分市/おおいたっ子まつりア−トパフォーマンス・(下川啓二・三宮一将・中畑光世)
2008年 大分県デザイン協会役員選挙にて・平成21年度・22年度・運営委員
大分県立看護科学大学デザイン講座
大分市立下郡小学校「ワークショップ〜ゴミ袋をデザインしてみよう!」
「OITA DESIGN POWER 2008 デザイン展」:ガレリア竹町ドーム広場
大分市/おおいたっ子まつりア−トパフォーマンス・(下川啓二・三宮一将)
2009年 大分県/人権啓発イメージキャラクター審査員
大分県立看護科学大学デザイン講座
2010年 大分市/高崎山・うみたまご夏イベント「タッキーとさかな達の夏物語」イベント参加(下川啓二・三宮一将・下川信義+1名)
大分県立看護科学大学デザイン講座
「OITA DESIGN POWER 2010 デザイン展「繋がるデザイン」
大分県デザイン協会「繋がるデザインパーティ」企画開催:トラットリア魚8 〜うおはち〜
さよなら大分パルコポスター展出品(大分パルコ・ガレリア竹町広場)
2011年 大分県立看護科学大学デザイン講座
大分市/高崎山・うみたまご秋イベント「oh! taum taum・秋色フェスタ!」イベント参加(下川啓二・中畑光世・2名)
2012年大分市/高崎山・うみたまご春イベント「春色らんらんフェスタ!」イベント参加」
大分市/高崎山・うみたまご夏イベント「ココなっつフェスタ!」イベント参加」
大分県立看護科学大学デザイン講座
大分市/高崎山・うみたまご秋イベント「oh! taum taum・秋色フェスタ!」イベント参加
大分市/高崎山・うみたまごイベント「高崎山無料の日」イベント参加
2013年大分市/高崎山・うみたまご春イベント「春色らんらんフェスタ!」イベント参加」
大分市/高崎山・うみたまご夏イベント「ココなっつフェスタ!」イベント参加」
大分県立看護科学大学デザイン講座
大分市/高崎山・うみたまご秋イベント「oh! taum taum・秋色フェスタ!」イベント参加